自己啓発補助制度
対象【会員本人】
自己負担額5,000円以上の講座の受講補助額/上限
受講料の10%/年度内10,000円迄申請期限
受講後1年以内※退会後の申請はできません。
申請方法【様式-11】
受講終了後、「自己啓発補助申請書」に必要事項を記入し、領収書と修了証等(コース名及び履修の確認ができる書類)のコピーを添付のうえ、SCKに提出してください。支給方法
・現金払い: | 補助申請者が印鑑(朱肉で押印するもの)をご持参のうえ、SCKにお越しください。補助金をお支払いします。 |
・口座振込: | 補助申請者本人の口座番号を申請書にご記入ください。後日しての講座に振り込みます。 |
対象となる講座・会員特典・補助内容等
会員特典は会員(本人)と登録家族が対象です。会員特典を受けられる際は「SCK会員」である旨をお申し出ください。(資格の大原、NHK学園生涯学習通信講座を受講される場合は「全福センター会員」との申し出が必要)講座・施設 | 会員特典(割引等) | |
---|---|---|
資格スクール大栄 パソコンスクールアビバ |
【新規申込】 入会金免除+受講料の10%割引 【追加申込(※1)】 入学金免除のみ |
|
資格の学校 TAC | 入会金免除+受講料の10%割引 (一部対象外のコース有) |
|
資格の大原 | 資格の大原社会人講座 (一部対象外の講座あり) の受講料5%割引 |
|
NHK学園生涯学習通信講座 | 受講料から2,000円割引 (一部対象外の講座あり) |
|
資格センター電気事業部 e-DEN |
対象講座【通学・通信】 受講料の5%割引 (入学金なし) |
※1‥‥資格スクール大栄、パソコンスクールアビバに在学中、もしくは過去に受講されたことのある方。
※各種講座の中には、以下に記載する「教育訓練給付制度」の助成対象となる講座があります。詳細は施設にお問い合わせください。
各施設の利用方法について
資格スクール大栄・パソコンスクールアビバ
■利用方法■対象講座
簿記・経理、税理士、FP、社会保険労務士、行政書士、司法書士、宅地建物取引士、マンション管理士、管理業務主任者、医療事務、基本情報技術者(PC)など
■教室
梅田校 :大阪市北区梅田2-2-2ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー15F
なんば校:大阪市中央区難波2-1-2太陽生命難波ビル6F
他、関西に107校
■お問い合わせ
☎ :06-6342-1866
HP:「資格スクール」「パソコン教室アビバ」
資格の学校TAC
■利用方法■対象講座
TAC・Wセミナーの各種資格、検定講座
簿記検定、税理士、公認会計士、中小企業診断士、社会保険労務士、情報処理、TOEIC®L&R TEST、宅地建物取引士、建築士、公務員、経理実務、税法実務など
■学習メディア
通学:教室、ビデオブース講座
通信:Web通信、DVD通信 など
■教室
なんば校:大阪市中央区難波2-1-2太陽生命難波ビル2F ☎06-6211-1422
梅田校 :大阪市北区中崎西2-4-12梅田センタービル4F ☎06-6371-5781
京都校 :☎075-351-1122
神戸校 :☎078-241-4895
他、全国22校のスクール(通信講座含む)で受講可能。ただし申込み・問合せは上記4校のみ。
■問い合わせ
HP :https://www.tac-school.co.jp/
資格の大原
■利用方法■対象講座(実施講座一覧)
簿記、税理士、公認会計士、中小企業診断士、社会保険労務士、宅地建物取引士、行政書士、FP、医療事務、介護福祉士、社会福祉士、実務力養成シリーズなど
※一部対象外のコースあり
■教室
難波校:大阪市浪速区難波中1-6-2 ☎06-4397-2468
梅田校:大阪市北区太融寺町2-14 ☎06-6130-7410
大阪校(新大阪)、神戸校、京都校、和歌山校、姫路校等全国の大原グループ
■お問い合わせ
☎ :06-4806-8669
HP:資格の大原HP
資格センター電気事業部e-DEN
■利用方法■対象講座(通学・通信)
※教育訓練給付制度対象コースあり
第三種電気主任技術者・第二種電気主任技術者、第二種電気工事士・第一種電気工事士、2級電気施工管理・1級電気施工管理、2級電気通信施工・1級電気通信施工、エネルギー管理士(熱分野・電気分野)
■教室
大阪市天王寺区南河堀町6-33 MOMOSEツインビル3階
■申込み・お問い合わせ
☎ :06-6770-2900
HP:https://www.den-kan.com/
NHK学園生涯学習通信講座
■利用方法受講申込書(全福センター会員専用)はSCKにご請求ください。
■対象講座
俳句、短歌、川柳、書道、ペン字、エッセイ、囲碁、絵手紙、写真、スケッチ、傾聴 など
※特典割引対象外の講座があります。詳細は「全福センター会員」である旨を告げてお問い合わせください。
※一部、修了書が発行されない講座がありますが、NHK学園までお申し出いただければ発行されます。
■お問い合わせ・お申込み
☎ :042-572-3151(代)
FAX :042-574-1006
E-mail:fukyu@n-gaku.jp
HP :http://www.n-gaku.jp/life/